長野県の「二・四事件」(いわゆる「教員赤化事件」)の資料について。

岡野正(札幌市)さんという方が、私家版で『1930年代教員運動関係者名簿(改訂版)』(1996年)を出されています。

この本は、関係者全員の一人ひとり(!)について丹念に調べられたものです。

出身地、父母、続柄、活動歴、さらには「その後の消息(1996年当時)」までが調査され纏められています。

日本全国および樺太・朝鮮・中国・台湾にまたがる教員運動の全名簿でした。40年間、144百日の歳月をかけて独りで凄い資料を完成されたものです。

(数年前ですが、問い合わせしたいことがあって、電話でお話したことがあります。たちどころに、答えが返ってきました。親切に丁寧に。お元気にお暮らしでしょうか)

【なお、労働旬報社の『抵抗の歴史』)には、特高資料も収録されており、教員達の当時の詳細な一覧も載っています。特高から見た「転向の信用度」の欄があり、「確」「否」と記入されています。「否」と記入されて“非転向”だったのは、たった一人の若い女性。川上徹さんもお父様のことでいろいろと現地を歩かれた。】

_________

渋谷(澁谷)信義 1908524日、伊那村字火山199、島太郎・まつ四男、28年長野師範一部卒、在学中から『アララギ』に投稿110首掲載(筆名丘村比呂人)、4月木祖小、30年長地小、筒井泰藏と親交、31年同僚と社会主義研究、32年春日昇の勧めで教労・新教、33年正月上京し油絵4点を中川紀之(二科)の批評受ける、26日下諏訪署に検挙、起訴、未決中短歌を葉書で筒井に(200首余)、3421日隣房今村治郎に誕生日祝う歌贈る、521日懲役2年執行猶予4年、上京、1936720日富士山麓で自殺(辞世の歌「たえたえてついに果なき淋しさの道とし知らば迷はざりしを」遺す)

小林 濟(こばやし・わたる)190826日、北小川村大字瀬戸川989128年長野師範一部卒、4月木島小、294月短期現役兵314月下諏訪小、324月澁谷信義の勧めで新教、11月春日昇の勧めで教労、33218日検挙、起訴、34521長野地裁で懲役2年執行猶予4年、35年帝国更新会、19866月死去

矢島周平 1907429日、祢津村西町214928年長野師範一部卒、高島小、32年筑摩地小、33217日検挙、28日休職、731日退職、4376日検挙、1982620日死去

髙地 虎雄(たかち・とらお)191159日、倉科村808、和太郎・なほ三男、29年屋代中卒、30年長野師範二部卒、在学中エスペラント学び「哲学の貧困」読む、31年専攻科卒、4月短期現役兵(松本歩兵50連隊)、9月塩崎小、同僚池田實美から「共産党宣言」、322月河村卓らの勧めで新教、3月教労、更埴地区責任者、3329日夕方篠ノ井署に検挙、警視庁特高2人に一昼夜拷問、起訴、34521日懲役2年半、109控訴審で懲役2年、上告却下、8月小菅刑務所に下獄、352月長野刑務 所へ、113日仮釈放、37110日入営(松本50連隊)、9月召集、中国戦線へ、1986328日死去

(『1930年代教員運動関係者名簿(改訂版)』より)

________

「…の勧めで新教」=「新教」は、19357月頃から創価教育学会が発行していた機関誌である。渋谷、小林、矢島、高地に加え土岐雅美、石澤泰治の6人は長野県の元小学校教員で1933(昭和8)年に赤化教員として検挙されて離職、その後前後して創価教育学会の活動に参加するようになった。

1936(昭和11)5月発行の『新教』第6巻第5号によれば、当時の創価教育学会は以下の体制である。創価教育学研究所長・牧口常三郎創価教育学会常務理事・戸田城外、理事・渡辺力、矢島周平、「新教」編輯部・渋谷信義、小林済、創価教育学研究所員・高地虎雄、土岐雅美、石澤泰治。

 

4年前には、この24事件を描いたドキュメンタリー映画『草の実……「24事件」の教師たち』(監督・脚本/野口清人、制作/長野映研)もできている。